top of page
検索

【飛距離アップの極意】力み癖を消す!クラブを持った瞬間に手打ちになるゴルファー必見の「脱力ボールエクササイズ」

多くのゴルファーが抱える深刻な悩みを解決する画期的なエクササイズが紹介されました。その悩みとは、「物を握ると力が入ってしまい、手打ちになってしまう」というもの。

今回は、この力み癖を解消し、飛距離を劇的にアップさせるための「脱力の極意」を体得できるボールを使った具体的なエクササイズと、その理論について、詳しくご紹介します。


なぜ、クラブを持つと力が入ってしまうのか?


まず、多くのゴルファーが直面するこの問題の根源を指摘します。

私たちは、何も持たない状態であれば、スムーズで脱力した動きが可能です。トレーナーが過去の動画などで紹介してきた「電で大子」のような体操や、ボクシングなどの競技をされている方は、一般的に脱力が非常に上手です。

しかし、一度クラブなどの「物」を持った瞬間に、なぜか力が入ってしまい、スムーズな身体の回転が止まり、手打ちになってしまうという声を多く聞くといいます。

これは、身体が「道具を使った時に、どのように扱わなければいけないのか」を正しく覚えていないために起こる現象です。力が入ってしまうゴルファーは、ボールを「ふわっと投げる」べきところを、自分から「バーン!」と強く投げてしまう傾向があるため、物を持った瞬間にその扱い方が変わってしまうのです。

この無意識の力みや操作の変化を是正し、「物と一体化する」感覚を身につけることが、本質的な脱力と飛距離アップへの鍵となります。


脱力の核心!ボールを使ったエクササイズの基本原則


今回ご紹介するエクササイズでは、ボール(またはタオルなど)を使用します。

脱力の核心となるポイントは、「音を鳴らさずに受け取る」ことです。

2.1 優しいタッチを覚える

まず、ボールを顔の前に「ふわっ」と軽く上げます。

この時、ボールの取り方が非常に重要なポイントになります。多くの人は、落ちてきたボールに対して「ポンッ」と自分から止めにいってしまう、つまり、ボールの勢いを制御しようと力で受け止めてしまいがちです。

しかし、目指すべきはボールと一体化することです。ふわっと上げたボールに対して、バチンと音を鳴らさずにそっと手を受け取ってあげるイメージを持ちます。

トレーナーは、物というのは、上げた時に優しく扱ってあげないと、「バチンっと音」が鳴ってしまうと説明しています。この「音を鳴らさない受け取り方」こそが、クラブを優しく、しかし確実に操るための脱力感覚を養います。


実践!脱力と身体連動を促す4つのバリエーション


脱力の基本感覚を覚えたら、次は身体全体を使った連動性を高めるために、動きにバリエーションを加えていきます。


1 基礎練習:垂直キャッチ(膝なし)

まずは膝を使わずに、顔の前でボールをふわっと上げてキャッチします。

動作: ボールを高く上げすぎず、自分の頭ぐらいの高さで構いません。ふわっと上げて、それに「そっと手を寄せ」てあげるイメージで、音を鳴らさずに受け取ります。

時間: この動きを30秒間続けます。

2 連動性強化:垂直キャッチ(膝使用)

次に、膝の動きを加えて連動性を高めます。

動作: ボールをふわっと上げるのは同じですが、キャッチする際に膝を使います。膝を柔らかく使うことで、手だけでなく、下半身を使ってショックを吸収し、ボールを優しく受け止める感覚を習得します。

時間: 30秒間続けます。

3 スイング動作応用:左右の移動(膝使用)

ゴルフスイングにおける体重移動やひねり(ローテーション)の感覚に近づけるため、今度はボールを左右に移動させます。

動作: 左右にボールをパスするような形で移動させます。この際も、自分からボールを弾くように「こうやってやってちゃだめ」で、ふわっと受け取ることが重要です。膝を使っても良い動きです(「膝使っちゃいましょう」)。

4 難易度MAX:手の甲キャッチ

最後に最も難易度の高いバリエーションに挑戦します。


動作: ボールを顔のあたりまで上げて、両手で受け取りますが、今回は手の甲を使います。手の甲で受ける際も、手首が不自然に「こういう風にならないように」注意が必要です。膝を使って(「膝使っていいんです」)衝撃を吸収しても構いません。

トレーナーによると、この手の甲でキャッチする動作は「結構 1番難しい」エクササイズだとされています。


エクササイズの効果と継続の重要性


今回紹介したボールエクササイズは、一見簡単そうに見えますが、多くの人が「意外とこれ難しい」と感じたり、「なぜか力が入るんだよね」と気づかされたりするものです。

ゴルフのひねり動作は、ボクシングやキックボクシングの動きと似ている部分がありますが、「なぜかクラブを持つと力が入ってしまう」という問題を解決するには、こうした道具を使った時の身体の扱い方を体で覚える必要があります。

このエクササイズを繰り返し行うことで、道具を正しく生かすことができるようになり、ゴルフだけでなく他のスポーツにも応用が利くようになります。

もし、あなたが手打ちになってしまう、クラブを握ると力み癖が出てしまうと感じているならば、ぜひこの「脱力ボールエクササイズ」を繰り返し行ってみてください。


【特典情報】さらなる飛距離アップを目指す方へ


視聴者の方々の更なるスキルアップのために、様々な情報を提供しています。

公式LINE登録で限定特典動画をゲット!

5日間で飛距離アップと安定的なスイングを習得するための「限定特典動画」が、概要欄の公式LINEから無料で受け取れます。

また、公式LINEに登録すると、5日間で飛距離とスイング安定を作る体作りの動画(毎日5分、朝一に送られてくる)も自動で受け取ることができます。まだ登録していない方は、ぜひ概要欄から登録してチェックしてみてください。

トレーニング動画の販売と体験セッション

より深くゴルフスイングを改善したい方向けに、ゴルフ トレーニングの動画販売も行ってます。

また、赤坂ゴルフ倶楽部では、1週間で15ヤードから20ヤードの飛距離アップを目指すストレッチとエクササイズの「体験セッション」も実施されています。こちらは公式LINE登録後、リッチメニューから案内を受け取り、体験セッションに申し込むことができます。

1 個のソース


ree
 
 
 

コメント


bottom of page